配線をすっきり隠すコツ

配線をすっきり隠すコツ

すっきりとしたインテリアは憧れるけど気になるのが「配線」ですよね。
テレビ周りやルーター類、スマホの充電などお部屋のいたるところにあるコードそのままだと、ごちゃごちゃとして見えて、
せっかくのインテリアも崩してしまいそう。
また、トラッキング火災の原因にもなるホコリも気になります。
今回は、そんなお悩みを解決すため、「配線隠しテクニック」をいくつかご紹介します。

限度を超えた「たこ足配線」は危険

三つ又などの「コーナータップ」や、コードの先にたくさん差し込み口のついた「テーブルタップ」に、コンセントを複数差す「たこ足配線」。
電流限度を超えないように注意が必要です。
ご家族でリモートワークやオンライン授業をされていてコンセントの取り合いなんてご家庭もあるかもしれませんが、タップに記された電気容量は安全の為、必ず守りましょう。

コードをまとめる時の注意

大きな電流が流れるコードを束ねると、熱がこもって発熱し危険です。
コードリールなどで束ねるのは、消費電力の小さなものだけにしましょう。
また、隠したいからと、家具の下敷きにしたりドアに挟む、または釘やステップルを強く打ちつけるのも危険です。
銅線が痛んだり、コードが潰れると電気ショートを起こす危険もあります。

トラッキングに注意

電気プラグにたまったホコリに水分や湿気が加わると、火災の原因となるトラッキング現象を招く恐れがあります。
電源がオフでも、コンセントが差してあるだけでこの危険性はあります。
コンセントはこまめに抜くか、ホコリがつかないようにカバーをする、あるいは定期的に掃除をしましょう。
また、コンセントは刃が曲がったり壊れていないものを、しっかりと奥まで差し込んで使いましょう。

コードを分別してまとめる

コードホルダーや結束バンドなど、コードをまとめる道具はどこでも手に入ります。
コードの長さや太さに合わせたものを選んでください。
どれがどのコードか、マスキングテープに書いて貼っておけば一目瞭然になります。
コード同士が絡まることもなく、スッキリまとめられます。
カラフルなケーブルタイもあるので、ケーブルの仕分けに上手く活用するのもおすすめです。

コードを壁に固定してみる

床にあるとつまずいて危険だったり、掃除の邪魔にもなるケーブルは、壁に沿って固定するとスッキリします。
賃貸などで壁にテープを貼れない場合は、剥がせる両面テープやマスキングを土台に貼った上から、フックを接着しましょう。
壁との相性があるので、目立たない場所で試してから作業してください。
透明のタイプなら、着けたい場所の色に関わらず目立ちにくいので、色々な場所で使えます。
壁に貼った「モール」というカバーの中にコードをセットすると更に目立たなくなります。
また、保護の役割もしてくれるのでおすすめです。
予め必要なモールの長さを図っておきましょう。
残念ながらあまり色のバリエーションがないモール。
そんな時には壁に近い色のマスキングテープを貼って目立たなくするという方法もあります。
発想を変えて、お部屋のアクセントになるようなマスキングテープを使うのもアイディアの一つかもしれません。
最近では壁紙のデコレーション用のマスキングテープも売られているので、チェックしてみてください。

「コードボックス」で収納してみる

コードボックスに延長コードや分岐タップを収納すれば、ゴチャゴチャした部分を丸ごと隠す事ができます。
ホコリをふせぐフタの上を、デバイスやルーターなどの置き場所にしても。
また、ペーパーボックスを利用してもよいです。
箱の取っ手の穴を利用して、コードを渡します。
ペーパーボックスならリーズナブルに設置できます。

写真立てやパネルなどで隠してみる

アダプターやコーナータップを差していくと、どうしても目立ってしまう壁コンセント。
でも、位置を変える事はできませんよね。
壁コンセントの前にお気に入りのポスターや写真を飾ると隠すことができて、すっきりします。

壁と「同じ柄」でカモフラージュしてみる

壁紙で作ったパネルでカモフラージュしてみる方法もあります。
アクリルフレームにカットした壁紙を挟んで立てます。
バックの壁紙と同じなので、同化させることに。
うまくカモフラージュできます。
「見えない空間」を作ってみましょう。

「ソファ」「ベッド」の影に隠してみる

ソファやベッドでくつろぎながらスマホを操作することは多いかと思います。
ソファの肘おきやベッドの裏にちょうどよい高さの台などを配置して、ケーブルボックスを置くと便利です。
また、ソファやベッドの影は多少ごちゃついていても死角なので、使いやすさ優先で大丈夫です。

配線を隠す工夫をいくつかご紹介いたしましたが、いかがでしたか。
見慣れると、あるのが当たり前にも思えてくる配線ですが、ちょっとした工夫や手間で隠してみると、生活のしやすさと部屋のスッキリ感に驚かれると思います。
ご紹介した方法を参考に、ぜひ「配線隠し」にチャレンジしてみてください。