珪藻土のお手入れ方法と便利グッズ
天然鉱物の珪藻土は吸水性や消臭効果、調湿性に優れた素材です。
最近は、バスマットやコースターなど、お家のなかで活躍する珪藻土グッズもたくさん販売されています。
しかし、珪藻土の商品はメンテナンスを怠ったり誤った使用をしたりすると、性能が低下し、場合によっては壊れてしまうため注意が必要です。
そこで、珪藻土グッズの適切なメンテナンス方法と、さらにお家で活用できる便利なおすすめ珪藻土グッズをご紹介します。
メンテナンスして長持ち。珪藻土の正しいお手入れ方法
珪藻土グッズは適切なお手入れをしないと吸水性などが低下してしまいます。
珪藻土を長持ちさせる、正しいお手入れ方法を確認していきましょう。
毎日できるお手入れ方法
日陰干し
珪藻土を長持ちさせるためには、定期的に干して乾燥させることが大切です。
直射日光に当てると割れやすくなるので、日陰で干しましょう。
特にバスマットなど毎日使うものは、お風呂から上がった後に壁に立てかけて陰干しすると良いです。
そうすることでカビや異臭の発生を抑えることができます。
水で洗う
汚れが見つかったら水で洗いましょう。
ポイントは、洗剤は使わずに水だけで洗います。
洗剤の粒子が珪藻土に入り込んで吸水性が低下する恐れがあるため注意が必要です。
ただし、商品によっては水洗いができないものもあるので、必ず説明書などで確認しましょう。
もし、水洗いのできない商品があれば、水でぬらしたタオルで全体をよく拭いてください。
拭き終わったら、陰干しでしっかりと乾かすことも忘れずに。
2.吸水力が落ちてきたときのお手入れ方法
汚れが落ちずに吸水力も低下してきたら、以下のようなお手入れ方法を試してみましょう。
紙やすりで磨く
汚れが落ちずに吸水力が低下している場合、きめの細かい紙やすりを使って表面を磨きましょう。
簡単に削れます。
終わったらハケや掃除機で珪藻土の粉をしっかり落とします。
ちなみに珪藻土を磨きための専用やすりも販売されているので、使ってみるのもおすすめです。
磨く際は、細かい粉末が落ちてもよい場所や屋外で、できれば呼吸器官に入らないようにマスクを着用して行いましょう。
カビ落としを使う
珪藻土コースターやバスマットの汚れが気になる場合、漂白成分が入った市販のカビ落としスプレーを使用できます。
ただし、泡が内部に浸透しないように、スプレーしたら早めに水で洗い流し、よく拭いて陰干ししましょう。
商品によっては漂白成分が含まれるスプレーが使用できないものもあるので、事前に確認しましょう。
珪藻土はわれることも
珪藻土は使い方を間違えると割れることがあります。
例えば、珪藻土バスマットの場合、数cmの段差程度でも過度な圧力がかかると割れてしまいます。
過度な圧力で割れることがあるため、凹凸のない場所に置くことが大切です。
特にバスマットは段差に注意して配置しましょう。
浴室のような常に水にさらさせる環境に置き続けると、耐久性の低下につながるので注意しましょう。
珪藻土のコースターやスプーンなど手に取って使うものは、落下などの衝撃で欠けたり、割れたりことがあるため、こちらも要注意です。
割れてしまった場合は
どんなに注意していても、珪藻土が割れてしまうことはあります。
バスマットの場合、端部分が欠ける程度の小さな割れであれば、その部分をカッターで削り、紙やすりをかけて角をとれば、使える可能性があります。
もし、マットとして使用ができないくらい大きな割れならば、割れ目部分を丁寧に加工して、押し入れや靴箱、トイレなどの調湿や脱臭剤として転用するのもよいです。
家中で大活躍する珪藻土の便利グッズ
吸水性が優れた珪藻土は、お家のさまざまなところで活躍してくれます。
バスマット
珪藻土グッズの定番といえば、やはりバスマットです。
速乾性があり、家族が順番にお風呂に入っても、このバスマットならいつでも表面がサラサラで快適です。
石鹸置き
浴室や洗面台で使う石鹸はどうしても乾きづらく、ヌメっとしがち。
そんなお悩みを解決してくれるのが、珪藻土の石鹸置きです。
浴室使用を想定して作られた耐久性に優れたアイテムだから、お風呂場でも安心して使用できます。
もちろん不要な水分をしっかり吸収するので、いつでもカラッとした石鹸が使えます。
歯ブラシスタンド
歯ブラシは水場で使い、水にぬれたまま収納することも多いでしょう。
そのため、実はカビや雑菌が繁殖しやすいアイテムでもあります。
そんな歯ブラシも、速乾性と吸水性に優れた珪藻土歯ブラシスタンドを使うことで、衛生的に保つことができるでしょう。
歯ブラシスタンドは速乾性で歯ブラシを衛生的に保ちます。
キッチンスプーン
珪藻土スプーンの魅力はなんといっても、乾燥剤としての役割を兼ねていること。
湿気で固まりやすい砂糖や塩などの調味料も、コーヒーや日本茶の湿気対策としても、保存容器に珪藻土スプーンを一緒に入れておくだけでケアできる優れものです。
コースター
珪藻土コースターを使えば、グラスやコップなどの水滴でテーブルがぬれる心配がありません。
お手入れの手間がかからないのでオフィス用にも向いています。
吸水力や乾燥力のある珪藻土グッズは、お家の中で幅広く活躍してくれます。
正しい使用方法できちんとお手入れをすれば、長く愛用できるのも珪藻土グッズの魅力です。
お気に入りの珪藻土グッズを見つけたら、しっかりお手入れして長く活用しましょう。
- 掃除が楽になる6つの簡単テクニック
- 輪ジミ・落書きを消すには
- 書類の上手な整理方法
- ソファーの掃除方法
- ティッシュまみれの洗濯ものをキレイにする方法
- スマートフォンのお手入れ方法
- 珪藻土のお手入れ方法と便利グッズ
- 捨てる前に新聞紙を有効活用
- ウォーターサーバーのお手入れ方法
- アルコールジェルで家の掃除
- 家庭でもできるゴミを減らす方法
- トイレットペーパーの芯は、賢く再利用
- 網戸の掃除に関する豆知識
- 部屋のにおいを消すための効果的な方法
- ごみの分別、きちんとできていますか?
- 子どもに片づけを習慣づける方法
- 生ゴミの処理方法
- 換気扇シロッコファンの掃除方法
- パソコンのキーボードの掃除方法
- 自分でできる!浴槽エプロン内のお掃除方法
- 掃除をするのが面倒くさい場所
- 残される大量のゴミ!渋谷ハロウィンのゴミ問題をどう思いますか?
- 掃除したのにまたホコリが!そんなとき見直すポイントを3つご紹介します!
- ブラインドの清掃は面倒?ブラインド清掃の方法を分かりやすく解説します!
- まるで自然界の清掃業者?お掃除好きなアニマルをご紹介します!
- 年末の大掃除って日本だけ?世界の国々の大掃除を調べました!
- いつ掃除すべき?掃除にふさわしい時間を2つのポイントから考えてみた!
- まずは10分間!効果的なお掃除にはタイマーを活用しよう!
- 掃除はフィットネスになる?身体活動の指標「METs」を知って楽しく掃除をしよう!
- 定期清掃って何?プロの清掃サービスをわかりやすく解説します!
- 巡回清掃って何?プロの清掃サービスをわかりやすく解説します!
- ロボット掃除機のメリット・デメリット
- フロアコーティングとワックス、おすすめはどっち?
- 断捨離とは
- 冷蔵庫の部品や場所別のベストな清掃頻度
- 退去時のお部屋のお掃除はしないとダメ?
- 水道管の中は赤サビだらけ?
- 掃除のプロに依頼した方がよい掃除箇所
- 年末だけではなく半年に1回はオフィスの大掃除をしましょう
- アルカリ電解水が使える場所と使えない場所
- カーテンの結露・カビ対策
- 窓サッシレールを洗剤なしでピカピカにする掃除方法
- お風呂の床の黒ずみに研磨剤はNG
- 家での取り扱い注意!高圧洗浄機!
- オフィスの玄関はプロの定期清掃が最適!
- 引っ越し清掃の際の注意点
- エアコン清掃は実は今がお得!!
- 危ない清掃会社を見分けるポイント3点
- 夏の終わりのカビ掃除はしっかりやるべき!!
- 家具家電を処分する際のおススメ方法!
- 最新版!掃除のおすすめ便利グッズ3選!
- 掃除のやる気が出ない時の対処法
- すぐにできる掃除のコツとは
- ゴミを減らす工夫とは・・・
- 【意外と汚れが溜まりやすい玄関掃除の方法】
- 【電子レンジの頑固な汚れを掃除する方法】
- 小物捨てるの難しくないですか?
- 進化している掃除道具!とても便利なものが増えた
- 掃除道具どこに置く?
- 清掃のやる気でない、どうする?
- 気になる掃除の頻度
- 一人暮らしでする掃除
- キッチンのシンクの掃除法
- オキシクリーンを使った掃除術
- 乾燥の季節、加湿器の汚れに注意
- 【2021年】年末大掃除に向けて準備するもの
- ベランダ掃除の時に気を付けたいポイント
- デスク回りを綺麗にする整理整頓のコツ
- 電子レンジの汚れが原因で火事になる!?
- コロナウイルス対策で車内の掃除が盲点に
- 在宅ワークと部屋の綺麗さには精通するものがある
- 片付けは捨てることが全てではない
- 重曹を使うことで綺麗に!掃除方法や効果をご紹介
- オフィスでゴキブリが出た!?そんな場合のすべき事とは?
- 夏のクーラーのカビに要注意!
- 窓のサッシに溜まる汚れを落とす方法とは
- 雨の日こそ掃除すべき?雨の日に掃除をするメリットをご紹介
- 家庭でも簡単!窓を綺麗に掃除する方法
- 就活生が入社したくなるオフィスとは
- 【プロ直伝】たった一つの工夫でエアコン内部を清潔に保つ裏技
- 【注意】清掃業者にオフィス清掃を依頼する前にやるべきこと3選
- 家庭内の花粉症対策は掃除にあり!
- おうちで簡単!お酢を使った掃除術
- 清掃時に窓開けるのはNG!?ウイルス対策清掃のコツとタイミング
- 【年末はNG?】大掃除は年末ではなく年度末にすべき理由3選
- オフィスのカーペット清掃だけで清潔感UP!
- 【裏技】ウソみたいに掃除が楽しくなるたった一つの裏技をご紹介!
- 【便利なお掃除グッズ不要】効率の良い掃除には道具よりも順番が超重要
- 【経営者必見】カリスマ経営者はトイレ掃除にこだわった!!
- オフィスのエアコン清掃はプロに任せる!
- たったの一項目!初めての利用でもハズレ清掃業者を見破る方法
- 【世界のエリートも実践】身の回りの物を最小限に抑えると思考が鋭くなる
- 「3K」と言われる清掃業者の重要性を簡単にまとめてみました
- 医療施設を限界まで清潔にして24時間日本を守り続ける影のヒーローとは?
- 汚部屋はあなたのメンタルを壊す!
- 【要注意】部屋のホコリっぽさを放置すると病気のリスクが上昇するって本当?
- トイレを見ればその会社の勢いや社員の仕事に対する姿勢が分かる?
- アパレル店こそ業者による店内の徹底的な清掃が重要な理由
- 店舗清掃はこのタイミングがオススメの理由
- 業務用清掃の種別を徹底解説!!
- 清掃のプロにお得に清掃してもらえるポイント
- 医療現場の清掃事情
- 衛生管理がコロナやインフルからお客様を守る!!
- 新型コロナウイルス対策!店舗で出来る対策5選
- インフルエンザに打ち勝つ!店舗衛生管理ポイント4選
- 年末年始の大掃除は来年の売上を占う一大イベント
- 年末年始を待つな!飲食店は店舗清掃は今すぐに頼むべし!!
- マンションの定期清掃は資産向上に役に立つのをご存知ですか?
- プロの清掃とシェアオフィス流行の関係とは…
- 業務用エアコン清掃はプロに任せるべき3つの理由
- 【必見】居抜き開業は店舗清掃が必須!!
- アパレルの店舗清掃はプロにお任せ!
- 夏の店舗清掃はコバエ対策がポイント!
- ビルクリーニングとは?
- 特殊清掃について
- 空気調和用ダクト清掃業とは
- 飲料水貯水槽清掃業の重要性について
- 日常清掃・定期清掃の違いについて
- 清掃業界への転職について
- 清掃の重要性について考える
- 清掃を疎かにするお店は流行らない?
- 東京で店舗清掃業者を選ぶポイント4選
- 店舗を清潔にする清掃のポイント4選
- 店舗清掃がスタッフ定着に繋がる!?
- 店舗清掃やるなら今がオススメ
- 店舗清掃の難敵・業務用エアコンはプロに任せるべし!!
- 店舗清掃をプロに任せるべき3つの理由
- カーペット清掃はプロの清掃業者に任せる
- ハウスクリーニングを頼むのはいつが良い?
- オフィス掃除をすると売上がアップする!?
- オフィスを掃除・清掃することによって業務効率が上がるって知ってましたか?
- エアコンが全然効かない。オフィスの業務用エアコンを清掃するときのポイントと相場を徹底解説
- 快適なオフィスで生産性向上。オフィスカーペット清掃がわかる4つのポイント
- 東京都中央区東日本橋でのエアコン清掃作業が完了しました。
- 若者よ!清掃業界を目指せ!
- 店舗様必見!タイルの汚れを取るには!?
- 知らないと損!?超便利万能洗剤!!
- 優秀な人材確保にオフィス清掃を活用
- 清掃業界は3Kなんて過去の話?
- オフィスで掃除が行き届かないあの場所とは…?
- 東京の企業が抱えるオフィスの清掃問題
- 東京都内を中心に店舗清掃しているパラドについて
- パラドの各種、清掃実績について
- 定期清掃作業報告書
- 【品川】床の石材研磨とコーティング作業について
- 東池袋にて衛生害虫防除(ゴキブリ)施工を行いました。
- 定期清掃作業報告書(写真)
- 飲食店の店舗清掃作業を行いました。
- 東池袋のマンションの清掃作業を行いました。