おうちで簡単!お酢を使った掃除術

おうちで簡単!お酢を使った掃除術

今回はどの家庭にも置いてある『お酢』に注目してみたいと思います。

どのような家庭でも、家庭で「手巻き寿司」や「酢の物」など料理で使うと思いますので、冷蔵庫に入っていると思います。
その酢を使って料理だけでなく、家の掃除ができるなんて知らない人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、そのような方に向けて、お酢を使った簡単掃除術について解説していきたいと思います。

お酢でどんな掃除ができるの?

「お酢で掃除」なんて想像ができないですよね。そのような方にまずはお酢の成分と汚れを落とす仕組みについて説明していきたいと思います。

お酢といえば、あの独特のすっぱい臭いがツーンとしますよね。あれは臭いは「酢酸(さくさん)」と言う酸性の性質をもつ物質が出すものです。

その酢酸が雑菌の増殖を抑える働きがあるため、雑菌が繁殖しやすい原因のドロっとした汚れに効果抜群です!さらに、お酢は酸性であるため、アルカリ性の汚れである、「水垢」「カビ」「シャンプーや石鹸などの飛び散り汚れ」などを中和してくれます。

また、お酢には『消臭』の効果もあり、アンモニア臭だけでなく、体から出る汗や皮脂の臭いなども緩和してく、また先ほど話したように雑菌の増殖を抑える効果もあるため、少量の酢を入浴剤の代わりに使用する人もいます。
そうすることによって、体臭や雑菌を抑制するだけでなく、お風呂のカビや垢も防ぐことができるので、まさに一石二鳥ですね!

お酢で掃除ができる場所

お酢は酸性であるので、特にアルカリ性の汚れに強いと言うことは先ほど話しました。
では、家のどこの掃除に効果的なのでしょうか?

お酢が力を発揮する場所は、大きく言うと「水回り」です!

日常的に使う水がそのまま水垢になるのではなく、水道水に含まれるカルシウムやミネラルが残り固まったものが、水垢として残ります。
なので、どのような方でも水道の蛇口やノズル付近が白く固まったものが付着して、硬くて取れないという経験があるのではないでしょうか?

その原因がカルシウムやミネラルです。

この白い塊は、こまめに掃除して付かないようにするしか除去する方法がないとされていますが、この白い塊はアルカリ性です。っと言うことは、酸性を加えてあげて中和してあげれば良いのではないか?となりますね。そのような時に『お酢』出番です!!

お酢と水を1:1の割合で配合したものをボトルに入れ、それを吹きかけスポンジで擦ります。するとみるみる綺麗に落ちていき、ピッカピカになっていきます。
またこれは同様に、お風呂の浴槽の垢や鏡の鱗などにも効果を発揮してくれるので、是非やってみてください。

また、お風呂場であれば、カビを落としたり、カビの再発の抑制にも効果を発揮します。

お酢掃除の注意点

お酢は基本的に酸性ですので、万が一目に入ってしまったりした際には必ず水洗いをしてください。
また、お酢を使って掃除をする際にもっとも注意するべきことは、「塩素系漂白剤」との併用です!「カビキラー」「カビハイター」など表示に「混ぜるな危険」と書いてある、掃除洗剤です。
もし、カビキラーやカビハイターなどを使う機会があるのであれば、どちらか一方のみを使用してください。
もし、混ざった液体が鉄や大理石などに付着すると素材を傷つけてしまう恐れがあるので、使う前に必ずチェックして使用してください。

まとめ

いかがだったでしょうか?お酢のように、汚れの成分を知れば意外と身近に掃除できるものがある可能性があります。
また近年では、ハイターなどの強力な薬品は体に害があるため、社会的にも見直されてきているので、是非一度『お酢』の力を試してみてください。