カテゴリー: 清掃豆知識
清掃豆知識
-
また今度は、もう卒業。掃除・片付けが楽しくなる方法
2025.03.30
綺麗なお部屋だと、気持ちも明るくなり毎日が楽しくなるものです。 いつも気持ちの良いお部屋を保つには、こまめに掃除することが大切です。 でもついつい「今忙しいし」「疲れてるし」などでまた今度
-
台所排水管の詰まりを解消する方法
2025.03.25
キッチンのシンクが詰まると、大変です。 排水口の詰まりを解消する簡単な方法はたくさんので、ご紹介いたします。 ラバーカップを使う シンクにお湯をためる シンクの1/4から1/2程度にお
-
余ってる「ダブルクリップ」の収納術
2025.02.28
書類をまとめるのに使う「ダブルクリップ」。 みなさんの家に余っていませんか。 必要なのはひとつだけなのにお店で購入しようとすると大量でセット売りされていて余ってしまうことありますよね。
-
スイッチプレートの掃除方法
2025.01.25
玄関、リビング、寝室、トイレ、キッチン。いたるところにある電気のスイッチプレート。 毎日電気をつけたり消したりするために、家族全員が頻繁に触る箇所です。 スイッチプレートの掃除は、部屋の清
-
マスキングテープの活用
2025.01.15
マスキングテープがお掃除に活用できることをご存じですか。 つるつるした表面がホコリを防ぎ、汚れたら一気に剥がせるのが魅力です。 おうちの中で上手に使えば掃除の時短につながります。 また、
-
お風呂の鏡の水垢ウロコ掃除方法
2024.12.29
お風呂の鏡にウロコ状の水垢ができてしまいますよね。 お風呂で鏡を見ようと思っても自分の顔が映らないこともどうにかしたいものです。 お風呂用洗剤をつけてスポンジで洗っても、洗った直後は綺麗に
-
珪藻土のお手入れ方法と便利グッズ
2024.12.15
天然鉱物の珪藻土は吸水性や消臭効果、調湿性に優れた素材です。 最近は、バスマットやコースターなど、お家のなかで活躍する珪藻土グッズもたくさん販売されています。 しかし、珪藻土の商品はメンテ
-
食器洗いをラクにする裏技
2024.11.30
毎日の食器洗いは面倒な家事のひとつですよね。 油っぽい料理をした時や、汚れがひどい料理をした時などはとても面倒。 シンクに溜まった食器や鍋を見てはあとまわしにしたこともよくありました。
-
お薬収納は立てて収納
2024.11.15
家にストックしてある常備薬やもしもの時のお薬。 使いたい時にサッと取り出せたらいいけど、ついついまとめたままでぐちゃぐちゃになってしまったり、 いざ使いたい時に限ってどこにいったのかわから
-
また今度は、もう卒業。掃除・片付けが楽しくなる方法
2024.10.30
綺麗なお部屋だと、気持ちも明るくなり毎日が楽しくなるものです。 いつも気持ちの良いお部屋を保つには、こまめに掃除することが大切です。 でもついつい「今忙しいし」「疲れてるし」などでまた今度