断捨離とは

皆さんは「断捨離」という言葉を聞いたことがありますか?
大掃除や物の片づけをするときによく聞く言葉だと思います。
今回は「断捨離」について解説していこうと思います。

「断捨離」の意味

そもそも断捨離とはどういう意味なのか、正確に把握している人は少ないのではないでしょうか。
現在、断捨離と聞くと物を捨てるというようなニュアンスで使用されることが多いですが、本来はヨガの思想で使用される言葉で、「物への執着から解放されて身軽な人生を歩む」というのが元々の意味になります。
また、「断」、「捨」、「離」それぞれの言葉1文字ずつにも意味が込められており、それぞれ以下のような意味が込められています。
断行(だんぎょう) ⇒ 不要な物を断つ
捨行(しゃぎょう) ⇒ 不要な物を捨てる
離行(りぎょう)  ⇒ 物への執着から離れる
聞きなじみのない言葉かもしれませんが、つまり断捨離とはただ片づけをするだけでなく、不要なものを断ったり捨てたりすることで物への執着から離れ、身軽な人生を生きようとする考え方なのです。

断捨離のメリット

先ほどまでで断捨離という言葉の意味について解説していきましたが、ここからは断捨離をするメリットを紹介していきます。

1お金が貯まる

当然ですが、断捨離をすることで不要な物がなくなります。
そのため、今後の買い物の際にも必要な物、不要な物の線引きがより明確になるので不要な物を買うことがなくなります。
そうすることで、自然とお金が貯まりやすくなります。

2ストレスが減る

部屋の中に物が多いと、特にきちんと整理整頓されていないと心に余裕がなくなり、気付かないうちに少しずつストレスが溜まっていきます。
しかし、断捨離をすることで物が散らかっているストレスから解放され、自然と自分に余裕が出来るようになってきます。
時間にも余裕ができるので、自分の時間を増やすことができ、別の事に時間を有効活用することも可能になります。

3運気が上がる

スピリチュアルなことかもしれませんが、断捨離には運気が上がる効果があると言われています。
使っていない不要な物を捨てることで、運気を入れ替えることができます。
断捨離をすることで自分に余裕ができ、周りの人間関係が良好になったりなどといった効果も期待できます。

いかがでしたか。
今回は断捨離について解説してみました。
本来の断捨離の意味を初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。
この言葉に込められた深い意味について、理解できたかと思います。
物を捨てることは勇気がいる行動です。
中には昔からずっと使用しているなどといった愛着が湧いている物もあることでしょう。
ですが、部屋が散らかっていて心にゆとりのない方は是非実践してみてはいかがでしょうか。
断捨離をすることで、新たな自分に気付けることでしょう。